田中優も関わっています「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」の"追加公募"が4/8から始まりました!
関心のある方、行動を起こしたい方、ご応募お待ちしております☆
田中優より
「abt(アクトビヨンドトラスト)から、ネオニコチノイド農薬に関する広報活動や政策提言に向けての助成をします。
世界的にもかなりの知見が集まって、「ここまでは言える」という余地が大きくなったので、知らせるべき時期になっていると思うからです。
言っていいと考えている部分は以下にあります。
http://www.actbeyondtrust.org/wp-content/uploads/2016/04/tsuikakobo_kikensei_2016.pdf 
これ自体が重要な知見だと思っています。
 わずかな枠ですが、ぜひご応募ください。」
--*--*-*--*-
 このたび一般社団法人アクト・ビヨンド・トラストは、2012年度から継続している「ネオニコチノイド系農薬に関する企画」公募助成のうち、3部門について2016年度追加募集を行ないます。
  現在、ネオニコチノイド系農薬の影響研究は、この公募を開始した当時と比べて目覚ましい進展が見られます。それを受け、EUや北米では使用禁止などの規制が始まっていますが、日本では最新の知見を反映した対策がなかなか進みません。
 今回の追加公募では、ネオニコチノイド系農薬についての懸念事項とされる諸問題をめぐり、「広報・社会訴求」、「市場“緑化”」、「政策提言」の3部門で市民活動を支援します。
 最新の知見をわかりやすく整理した
「ネオニコチノイド系農薬の危険性」
http://www.actbeyondtrust.org/wp-content/uploads/2016/04/tsuikakobo_kikensei_2016.pdf 
 を参考に、意欲的な取り組みを提案してください。
 --*--*-*--*--
 『ネオニコチノイド系農薬に関する企画 追加公募のご案内(4.8~4.28)』
  http://www.actbeyondtrust.org/info/2632/
 1.応募資格:
 ネオニコチノイド系農薬(およびフィプロニル)に関する問題提起や、使用の削減
 ないし中止に取り組む個人および団体(ボランティアグループ、NPO/NGO、公益法人、
 研究機関、生産者など。地域、法人格、活動実績は不問)
 2.助成金額: 総額100万円
 【部門内訳】3部門より合計100万円を総額とします。
 a) 広報・社会訴求部門(50万円)
 b) 市場“緑化”部門(50万円)
 c) 政策提言部門(50万円)
 3.助成対象期間: 2016年 6月1日~2017年 3月31日の間に実施される活動
 4.応募受付期間: 2016年4月8日(金)~4月28日(木)
 (申請書のメール受け付けは28日24:00まで、別途参考資料郵送の場合は同日消印有効)
 ★公募概要、申請書、Q&Aなどはこちらより
  http://www.actbeyondtrust.org/program/tsuikakobo2016/
 
 
 
 
