2007年7月25日

2007年8月 講演会スケジュール

__________

8月4日(土)
13:30~16:30
田中優氏講演会 
「もうひとつの未来を作るには~今こそ東三河の環境を考える~」
http://genki365.net/gnkh02/pub/sheet.php?id=7440
蒲郡市民会館中ホール
田中優氏講演会実行委員会
主催者連絡先 環境クラブ 
ecoroji@hotmail.com
____________________

8月5日(日)
13:00~15:00
「地球温暖化の真実と、わたしたちが残せる未来」田中優講演会
http://blog.livedoor.jp/sunao_net/archives/50767370.html岐阜市長森コミュニティセンター
主催者 エコを考えるママの会・スナオカフェ
主催者連絡先 info@sunao-net.jp

____________________

8月7日(火)
14:45~
2007夏期学校給食学習会 
http://gakkyu-news.net/jp/
ローズホテル横浜
主催者・全国学校給食を考える会
TEL03-3402-8902 fax 03-3402-5590
メールアドレス:susa_takeyoshi@daichi.or.jp       
____________________

8月9日(木)
18:00~21:30
田中優&てんつくマントークライブ
長崎が動けば世界が変わる
http://teamgogonagasaki.web.fc2.com/index.html
http://teamgogonagasaki.web.fc2.com/0809.html
長崎原爆資料館ホール
TEAM GOGO! NAGASAKI
小泉容子 gogo@crystal-rainbow.com
____________________

8月23日(木)
18:30~20:30
「戦争と環境・エネルギー問題」
ノルドスペース セミナールーム(東京都中央区京橋1-9-10)
https://secsvr.com/nord-ise.com/junkan/j_worker_course/j_worker_course2007.html
非会員2千円/会員1千円(学生半額)
特定非営利活動法人 循環型社会研究会
Tel. 03-5524-7334 Fax. 03-5524-7332

この講座は定員に達していますが、どうしても参加したい!という方がいらっしゃいましたら、事務局までご一報ください。
_____________________

8月25日(土)
14:00~16:30
「地球温暖化 / 私たちの可能性をみてみよう」
NAMARA-YA(古町通5-599)
主催者 ホ・オポノポノ http://peace-cafe.jugem.jp/
和田 090-9672-2310  ho.oponopono.meg@ezweb.ne.jp
_____________________

8月26日(日)
14:00~16:00「六ヶ所村ラプソディー」上映
16:30~18:00 田中優さん講演会
「未来を変える、シンプルでHappyな暮らし方」

原発について知らなかったこと、今の生活を続けていった場合の
未来、これからの原発に頼らない暮らし方、未来の変え方などを
優さんに教えて頂き、ちょうど柏崎を中心とした地震が起こって
しまった今、この地球からのメッセージをみんなで考えませんか
?知らなかったこと、新しい価値観など発見の一日となるでしょ
う!
三条市中央公民館 講義室(新潟県三条市元町13番1号
TEL/0256-32-4811)

前売 大人2000円 当日2500円 学生はどちらも1500円(映画+
講演か会のセット料金となります)
託児のご予約はお早めに。

お問合せ、ご予約は主催者渡辺加奈子まで
happy-orange-77@docomo.ne.jp
TEL090-1544-0085
http://ameblo.jp/kanako77
_____________________

2007年7月19日

マガジン9条の「この人に聞きたい」 後編

マガジン9条
http://www.magazine9.jp/index.html

この人に聞きたい
田中優さん「全て戦争は「金儲け」のため」
http://www.magazine9.jp/interv/tanakayu/tanakayu2.php


ドキッとするタイトルですが、ぜひご一読を。

2007年7月16日

マガジン9条の「この人に聞きたい」  前編

マガジン9条
http://www.magazine9.jp/index.html

この人に聞きたい
田中優さん「戦争に向かう金の流れを変えよう」
http://www.magazine9.jp/interv/tanakayu/tanakayu1.php


大きな反響をいただいております。

2007年7月15日

ap bank fes 15日も中止

本日15日のライブも中止になりました。

小林武史さんからのメッセージです。
http://www.apbank-ecoreso.jp/07/weather/fla_news.html

明日は関係者の想いのこもったすばらしいステージになることと思います。

2007年7月14日

ap bank fes、13日・14日中止のご案内

ホームページより小林武史さんからのメッセージです。

http://www.apbank-ecoreso.jp/07/weather/fla_news.html


このたびap bank fes'07初日7月14日公演の開催中止を報告させていただきます。

今回の台風4号に関する情報が出てから、ap bank fes'07の開催に関して
様々な可能性を検証してきました。
台風の進路に関しては今後も未確定の部分も残っているわけですが、
ap bank fes'07は、環境をテーマにしているイベントでもあり、
公共機関を使ってのご来場を推奨していることもあり、コンサートが安全に進行することだけでなく、
新幹線・在来線を含む移動に関するトラブルも考慮にいれなくてはなりません。

また、今回の台風が大型なため、ステージセットにおいても、一時的な撤収を含めて
充分な対応をしていくことが必要となります。
それらのことを総合して考え、現状の台風の予想進路とフェスのタイムスケ
ジュールを考え合わせた上で、本当に残念ではありますが、初日14日の公演中止
の決断に至りました。

15日の開催に関しては上記の通り、今後の経過を見てということではありますが、
現在の予報によるとかなりの確率で静岡県つま恋近辺を通過するという情報もあります。
そうなれば当然15日の開催も不可能になります。
いずれにしても15日の開催に関しては、14日の18:00までに当ホームページ等で
開催の有無を報告させていただきます。

16日に関しては、15日や16日の早い段階で台風の影響が軽減されるようなことがあれば、
ステージセットの復旧にあたって、16日の開催を実現させたいと思っています。
16日の開催に関しては、15日の18:00までに当ホームページ等で
開催の有無を報告させていただきます。

14日、15日ともMr,Childrenを含む参加アーティストはもちろんのこと、
Bank Bandを中心とした、アーティストとのコラボレーションも準備に準備を重ねていました。
また、ap bankの融資している融資先の方々のブースでの展示やオーガニックフード等で
サステナブルな未来を目指している方々の準備も、本当にお客様に伝えたいという
想いにあふれていたと思います。
本当に残念です。
ですが大きな意味で言えば、これも自然との共生の一つの例と思って私たちも受け止め、
次に希望を繋いで行きたいと思います。
皆様のご理解をいただければ幸いです。


ap bank fesプロデューサー/ap bank 代表理事
小林武史


*チケット払い戻し等に関しては、後日当ホームページにて告知いたしますので、そちらをご覧ください。



参加予定の方は、ホームページでの案内をぜひ、ご確認くださいますよう
お願い申し上げます。
http://www.apbank-ecoreso.jp/

2007年7月11日

いよいよap bank fes '07 7/13~7/16

いよいよap bank fes '07がはじまります!

ap bank fes '07


ステキなインタビューを見つけました。

R25
http://r25.jp/

ロングインタビュー 小林武史さん
“すべての物事はつながっている”と実感できたから―

(本文より)
そこで出会った“未来バンク”(環境保全活動を行うNPOや個人に融資する非営利団体)の主宰者・田中優の「市民のために風車を建てるなら、事業母体のバンクを作ってみたら」という言葉に刺激を受ける。

「いよいよお金のことを考えるタイミングがやってきた。自分が何も考えないで稼いだお金はどうなるんだろう。心に手を当ててみたら、全部娘たちにあげても、彼女らは迷うだろうし、いい形はないものだろうか。僕らはみんな一様に地球に負荷をかけている。だったら、よりよい未来のために頑張ってる個人や団体に融資するのがいいんじゃないかと」

すぐに小林は行動を起こした。櫻井和寿に声を掛けてap bankを立ち上げ、03年、貸金業の登録を行った。融資先の審査にも櫻井とともに参加した。

「お金は未来を作る道具。営利を追求するんではなくて、お金を循環させるって考え方をしてみようと思った」。