自分で選ぶ未来への希望をわかりやすく説明してくれている。」
ありがとうございました!(スタッフ)
https://twitter.com/59_otome/status/878660369270546432 より
田中優さんの著書を読了。自分で選ぶ未来への希望をわかりやすく説明してくれている。 pic.twitter.com/UonIB6prKy— アルプス乙女♡ (@59_otome) 2017年6月24日
詳細はこちら 合同出版サイト
田中優さんの著書を読了。自分で選ぶ未来への希望をわかりやすく説明してくれている。 pic.twitter.com/UonIB6prKy— アルプス乙女♡ (@59_otome) 2017年6月24日
#田中優 さんの新著読了。線引いたり付箋貼ったりしてたらこんなにw 放射性物質の種類や特徴、内部被曝の問題、食品の賢い選択といったトピックから、瓦礫処理やそれにまつわる利権構造などまでカバー。とても参考になります。 pic.twitter.com/c70s18aMEc— シトロン i am not ABE (@kazmin_citron) 2013年7月28日
今日は、田中優さんの講演会に参加テーマ:国産の食べ物は安全・・・なの?初めて知る事ばっかりの凄く勉強になる話を聴いています。
Posted by 豊岡 幹雄 on 2015年10月31日
現在開催中の「田中優的 身の立て方講座 関西編」の参加者の方よりご感想を頂きました。 ……………………………………… 今日は、大阪にて「田中優的身の立て方講座」を受講してきました。 この講座すごく面白いです。 とても実践的だし、社会にどう関わり、どう動かしていけばいいのかが具体的に なる!おまけに、即座に優さんのアドバイスがもらえるスペシャルな講座です。 それにしても、優さんの引き出しの多さにびっくりします。 なんでも良く知っていて、その知識は、アウトプットすることを前提とした インプットの仕方で構築されているから、即座に使える情報となるのです。 おかげさまで、やりたいことがより鮮明になってきました。 (香川県在住、Mさんより)
今年5月末、長野県穂高商業高等学校にて講演をさせて頂いた後に頂いた感想です。
「高校1年生の女の子」からです。 次世代に伝えたい大切なこと・・。 優さんは中学・高校でもお声がかかれば講演させて頂きます!(^ー^) ーーーーーーーーーーー 「私は今日の講義を聴いて、色々なことを考えなければならないと思いました。
そして、自分なりに関心を持ったものでよいので政治や今回の原子力発電所のようなものにも、今は高校生だとしても将来のことも考え、しっかりと調べ、今はまだぼんやりとしたものでも意見をもち、さらに知ることが大切だと感じました。
今まで興味・関心を持っていた東北大震災後の日本の社会について、原子力発電所について、あらためてもっと知ろうと思いました。
それは田中さんが、地元でその場所で自給していくことの大切さを熱く語っていたところからです。 私はそれまで個人と会社の関係、社会と個人の関係は当たり前で、変わることはないものだと思っていました。しかし、田中さんは個人が好きなことでくらすことができる社会にできるのだと言っていました。私はその言葉が深く残りました。 頭の悪い人、頭の良い人、お金持ちの人、お金のない人、みんなが平等に職を手にすることができれば、私はイジメや人を区別することも少なくなると思います。 平等な社会、人権がもっと尊重されるのではないか、そう考えます。 なので、私は前からも思っていたのですが、原子力発電所はない方がいいと思います。
そして、田中さんが言っていたように、自然エネルギーでもっともっと個人個人が社会を動かしているという意識のある前向きな社会にこれから大人になる私たちが変えていくことが大切だと思いました。 」