2015年8月16日

オススメ動画:そもそも火山が噴火しても原発は問題ないのだろうか

田中優より
 「このビデオを観るのは二回目だが、今回は前回と違う感想を持った。 

 カルデラの巨大噴火を気にしていたが、実際にはむしろ桜島などの火山の中程度の噴火で、アイスランドの火山が爆発して飛行機が飛べなくなったレベルの噴火でも十分に危険になるということだ。  

火山灰をフィルターで取ろうとすればフィルターが目詰まりするし、フィルターの網を粗くすれば発電機の吸気に支障を起こす。
そうすれば電源喪失だ。東風のときに火山の中規模爆発があるだけで危険になる。」 

-----------------

 動画 そもそも火山が噴火しても原発は問題ないのだろうか』
 https://youtu.be/UeHlityKLPs

2015年8月13日

戦後70年談話で迷走、安倍首相が怯える「天皇のお言葉」

田中優より「こんな体験をされていたんですね。
しかし自己主張を許されない、政治的発言を許されない象徴としての天皇制度がのしかかる。

ぼくは今の法制度を順守する立場から、こうした天皇に関する記事は取り上げなかったが、
もし自由な個人として見たら、この間の制度ギリギリの発言も理解できる気がします。 」

  ◇   ◇   ◇   ◇  

戦後70年談話で迷走、安倍首相が怯える「天皇のお言葉」…天皇から憲法軽視と歴史修正主義への批判が?
http://lite-ra.com/2015/08/post-1383_2.html 

「70年前の終戦の日の直後には、当時皇太子だった明仁天皇の疎開先の日光に陸軍東部宇都宮連隊の少佐参謀と中佐が現れ、皇太子の引き渡しを要求してきた。彼らは天皇(昭和天皇)の降伏宣言を認めず、明仁皇太子を天皇として徹底抗戦を続けると主張した。〈「天皇の軍隊」であったはずのものが、一夜にして「軍隊のための天皇」へと一変する(中略)そうした現実政治のリアルさを、少年として身をもって感じとった〉(前掲書より)という。  まさに、天皇が軍部のクーデターの当事者にされそうになった瞬間だった。こうしたリアルな戦争体験もった人物は、安倍首相を始めとする安倍政権の閣僚にも、取り巻き一派にもひとりもいない。(抜粋)」

2015年8月12日

重金属含む汚水、推定の3倍流出 コロラド州が非常事態宣言

田中優より 「自然を壊すのってたやすいね。 

「廃鉱になったゴールドキング鉱山から汚水をくみ出して処理する作業を行っていた米環境保護局(EPA)の職員の手違い」で、って環境保護局が原因なのか。」 

  ◇   ◇   ◇   ◇  

重金属含む汚水、推定の3倍流出 コロラド州が非常事態宣言 (CNN2015.8.11)http://www.cnn.co.jp/usa/35068687.html 


米コロラド州で廃鉱になった鉱山からの汚水が河川に流出した事故で、流出した汚水の量は当初の推定の3倍を超す1万1000立方メートル以上に上ることが分かった。・・・

中央構造線に乗っている川内原発

田中優より
「以前に新村安雄さんのfacebookからダウンロードしといた地図だけど、
川内原発もまた中央構造線に乗ってるんですね。なぜ安全だと思うの?」


チェルノブイリ森林火災

 田中優より
 「6月からチェルノブイリで森林火災が起こり、寝ていた放射能を撒き散らしているが
いったん消火されたとの報道。しかし泥炭層に火を点けてしまっている。 

泥炭層とは寒さなどで分解されきらない有機物が積み重なったもの。 
これに火が点くと何年経っても火事が起きる。
日本でも北海道開拓時代に、そして樺太でも起きていた。
いつまでも続く原発事故誘発汚染。」    

◇   ◇   ◇   ◇    

 ▼チェルノブイリで5ヘクタールの泥炭が依然として発火(2015.7.8)  http://jp.sputniknews.com/incidents/20150708/549901.html

 「チェルノブイリ密林」では6月29日、乾燥した草と芦の発火が原因で、130ヘク タールにおよぶ火災に発展した。「チェルノブイリ密林」では乾燥した草地、芦の密集 地帯、泥炭地帯と数箇所で火の手が上がっていたものの、現在は草、芦の火災は消し止 められ、泥炭のみが数箇所で火の手をあげている。・・・

2015年8月11日

田中優より 川内原発再稼働とこれからの運動

田中優より
「老婆心ですが、原発が再稼働したことで絶望的な気持ちにはならないでください。
ぼく自身はチェルノブイリ事故から、ずっと毎日こんな気持ちでいました。 

でも原発が稼働したことに慣れないでほしいです。
既得権のように人々を慣らしてしまおうというのが原発推進側の意図ですから。

原発は安全ではないし、4年も動かしていなかった車を走らせるようなものですから、
予想外の事故・故障も起こり得ますが、パニックにはならずにいましょう。 

原発問題を忘れるのではなく、地道に地に足をつけて、
原発をなくすための運動を続けていきましょう。 」

  ◇   ◇   ◇   ◇  

川内原発1号機が再稼働 九州電力、新規制基準下で初
 (朝日新聞 2015.8.11) 
http://www.asahi.com/articles/ASH8C00GBH8BTIPE046.html  

九州電力は11日午前10時半、川内(せんだい)原発1号機(鹿児島県薩摩川内市)の原子炉を起動し、再稼働させた。東日本大震災後の新規制基準下で全国初の再稼働となる。1年11カ月ぶりに「原発ゼロ」が終わり、再び原発による電力供給が始まる。ただ、再稼働反対の声は根強く、原発周辺では市民らが抗議の声を上げた。・・・

オススメ動画:「憲法守れ!」大学生、反秘密保護法デモ再び   SASPL「民主主義が終わっていると言うなら、今から始めるぞってことです!」

田中優より
 「SEALDsの前団体「SASPL(さすぷる)」のときの映像。 彼らのスタンスはここから全く変わっていません。 そこでの奥田愛基(おくだあき)くんのスピーチ。 ぜひご覧ください。」    

 ◇   ◇   ◇   ◇

 動画:「憲法守れ!」大学生、反秘密保護法デモ再び   
https://youtu.be/IEuVTjcfFQU  (再生時間8:55)
 

 「政治のことをわかったように語るなと 
学生の分際でなにがわかるのかと 
それに何の意味があるのかと 
いつの時代もそうやって言ってくる人がいます。  

しかし、
僕は どっかで聞きました 
どっかで知りました 
どっかで読みました   

いつの時代も 嘲笑されてきた人たちが 
それにたいしてNO,と言った人たちが 
おかしいことはおかしい、と言った人たちが 
声をあげた人たちが あきらめない人たちが 社会を変えてきたんです。   

みんなにこの光景を見せてやりたい。 
三年前だったらこんなこと、考えられなかった。   

民主主義は終わってる、って 言った人がいました。  
それに対して言えるのは、ひとつだけ。 終ってるならはじめるぞ、ってことです!」

2015年8月10日

映画「小さき声のカノン」 田中優応援メッセージー「小さき声」に耳をそばだてるー 



【映画「小さき声のカノン」 田中優応援メッセージがアップされました!】   

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ー「小さき声」に耳をそばだてるー  


「そりゃそうだとしてもね、生活していかなきゃならないんだから」。  
こんな言葉を何度聞いたことか。   

命がなくなってしまったら生活も何もないんだから安全な場所に暮らすか、
せめて対策してほしいと思うのだが実現しない。   

人々の意識には二つのレベルがあって、頭で考える世界と生活からの実感がある。
いくら頭で放射能の危険性を理解したとしても、生活レベルの改革につながらない。 

 「周囲の人たちから浮いてしまう、変人扱いされる」 といった『空気』を読むレベルのことが、
生活レベルの実感なのだ。   
そして周囲の無理解の壁の中で、母はぽつりと言う。 「この子だけは守らなくちゃ」と。  

なぜ母がここまで重い覚悟をしなければならない? 
いったい誰がそんな『空気』を作ってしまったのか?  

「愛」という言葉の反対語は「無関心」だという。  
その無関心が人々の上に重くのしかかっている。 
理解されないから大きな声で言えない。 
関心すら持ってもらえないから一人で決めなければならない。  

その孤独さから過敏になってしまったとしても、
 誰が彼女を責められるだろう。  

その小さな声を拾い上げた映画ができた。この無関心を装う時代に。   
耳をそばだてて聴いてほしい。 無関心でなくなるから愛が生まれるのだ。 

―田中優(環境活動家/未来バンク事業組合理事長)    

▼ 応援コメント一覧より 
http://kamanaka.com/canon/comments/   

▼映画は全国で続々と上映中!お見逃しなく!
 劇場情報→ http://kamanaka.com/canon/theater/

▼映画予告編 https://youtu.be/Wie--OFItJw

再稼働した原発すべてにトラブルが

田中優より
「 いよいよ明日、川内原発の再稼働が始まりそうです。
 甘い基準で、しかもクリアしていないのに動かす。 
日本よりはマシな基準で、しかもクリアしていてもこの有様です。 
福島原発事故前の想定でも、当時の安倍首相は「絶対に事故にはならない」と 断言していたわけだけど、今回はどうなる?   

◇   ◇   ◇   ◇   

長期停止原発が複数再稼働へ、世界的な未知圏-川内原発先陣(訂正) 
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90970900&sid=azfZfNCq0gnU 

「国際原子力機関や米国、カナダの規制当局のデータによると、 最低でも4年間停止した原発の運転が再開されたケースは世界で14基。 そのすべてが運転再開後にトラブルに見舞われている。」

2015年8月9日

8月19日(水)にて岡山・和気町にて連続勉強会 第4弾




田中優さんに学ぶ勉強会 第4弾! 
 「ホントの平和のつくり方  
 ~がんばらない。けどあきらめない。それぞれのアクション~」 

第1弾はエネルギー、第2弾は農薬問題・これからの農業、第3弾は地域活性化について、
移住先の岡山・和気町でお話をさせて頂きました。

 今回はホントの平和のつくり方です。
和気町以外の方も大歓迎です☆ 

■日時 8月19日(水)19:00~ 

■会場 和気駅前すぐ エンターワケ(中銀跡地) 

■参加費 1000円 

■申込み https://www.facebook.com/events/958494470881332/ より参加ボタンを押す 
または info@tanakayu.com まで 

■主催 チーム和気で楽しいことをしよう!


これまでの勉強会の様子

第1回 エネルギー


第2回 農薬問題・これからの農業





第3回 地域活性化



2015年8月8日

動画:「テロリストの黒幕はアメリカとイスラエル」

田中優より
「ぼくは「陰謀論」とは思わないけど、多くの人はこの映像をみて、どう判断されるのかな。 
アメリカの独立系メディアの「デモクラシーナウ」からの映像ですね。」 

動画:「テロリストの黒幕はアメリカとイスラエル」スノーデン氏の先輩の内部告発(経済テロは気付きにくい)
https://youtu.be/XsBl28yAB3w

金持ち80人=35億人の富

田中優より  

去年のデータでは、「金持ち85人=35億人の富」だったのが、
今年は「金持ち80人=35億人の富」になっている。

カネのためなら仕方ないという考え方が世界中に広がっていく。
 カネに依存する割合を減らしていこう。そうしないと奴隷になる。   

  ◇   ◇   ◇   ◇  

世界の上位わずか80人の富が、下位35億人とほぼ等しいことがわかる衝撃のグラフhttp://newclassic.jp/19505?f=fb

1月後半に開催された「ダボス会議」に先立ってNGO「OXFAM」から発表されたレポートでは、
世界に生じている衝撃的な格差について報告された。

それによれば、世界の上位80人が保持している富は、およそ1.9兆ドル(約223 兆円)であり、

下位の50%にあたる35億人が所有する富とほぼ等しいのだという。・・・


“仮想敵国”名指し 安倍政権が煽り始めた「中国脅威論」の詭弁

 田中優より 
「確かに中国問題は個別自衛権の問題で語ることはできるけど、 
集団的自衛権には関係しない。」   
 
◇   ◇   ◇   ◇    

 ▼“仮想敵国”名指し 安倍政権が煽り始めた「中国脅威論」の詭弁 (日刊ゲンダイ 2015.7.30) 
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/162220/1 

 もはや「軍事衝突」の危機をあおり、国民の理解を得るしかない――。 そんな安倍政権の恐ろしい“本性”が表れていた。 28日から始まった安保法案の参院特別委。驚いたのは、与党議員とのやりとりで、 安倍首相や中谷防衛相が「中国」を名指しし、“仮想敵国”扱いの答弁を繰り返して いたことだ。・・・