田中優より
「選挙権が18歳に下げられたのは、「自分は人気がある」と勘違いした勘違い男のせいだった。「B層は自分に味方する」と思っていたのを、SEALDsの活動が変えた。
そうなると逆に18歳選挙権は邪魔になる。そこで今回のように、政治活動を制限しようとした、という流れ。
政治を語るのは市民の権利で大切な国民の義務。制限すべきでない」
◇ ◇ ◇ ◇
▼高校生の政治活動は本来自由。文科省が制限するのは人権侵害だ。
2週間前のこと。
「平和安全法制」、もう法案ではなくいわゆる戦争法と呼ばなければいけなくなってしまいましたが、の論議に隠れていましたが、重大なニュースが流れていました。
2016年の参議院選挙から18歳以上に選挙権が認められるのですが、これに伴い、文部科学省が
「高校生の政治活動を校外では原則容認した」
と報道されたのです。
実は私も知らなかったのですが、70年安保の当時、1969年(昭和44年)に文部省(当時)が出した通知は、高校生が学生運動に参加するのを恐れて、学校の内外を問わず政治活動を一切禁止していたのだそうです。
これを文科省は18歳選挙権を踏まえ、旧通知を廃止し、全国の教育委員会に新通知を出して
「一定の緩和は必要と判断して一部解禁に踏み出す」
というのですが。
これ、実質的には高校生の人権に対する新たな制限ですよ。
続きを読む http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/d9378ce0a98ecda99625ec3d27a76b2d
12/21(土)天然住宅完成見学会@中野区 午後の部は田中優セミナーも
☆ 14時からの回は田中優セミナーつき です ~住みつなぐ家~ お母様から娘様へ、そしてお孫様へ。 ぜひ住みつないでいってほしい。そんな家です。 親子3世代で伐採していただいた大黒柱を中心に、2階リビング空間が広がります。 畳スペースには...


-
2018.9.25発行田中優無料メルマガ より ▼なぜ「トリチウム汚染水」から「トリチウムを含む処理水」になったか 現在、「福島第一原発・汚染水タンク撤去後の放射性物質トリチウムを含む処理水の取扱いに関する説明・公聴会」が開催された。そのタイトルは「トリチウム汚染水」では...
-
田中優無料メルマガ 2017.3.10発行 第579号:女性自身インタビュー「現在も東京都の水道水は放射性セシウムに汚染されている!」 より 田中 優 より これは雑誌「女性自身」がぼくに取材してくれて掲載された記事だ。 日本ではゴミは燃やすのが原則だが、チェルノ...
-
2018.3.26発行 田中優無料メルマガ より 小平市で何代も開業医をしてきた 三田茂先生 、知る人ぞ知る存在なのかもしれ ない。しかし小平市を後にして岡山に転居している三田先生の元には、いまだた くさんの東京周辺からの患者さんが診察に来られる。 三田先生自体が放射線...
