青山学院大学教育人間科学部 今井さんからのおしらせです。
・・・・・・・・
1週間後(5月9日)の『田中優さんが初めて語るシチズンシップ』講演会のご案内です。
今シチズンシップは、公共性と並ぶ重要なテーマです。シチズンシップにとって、今一番大切なのは、大人たちがNPOなどを通じた市民活動の中で意識的に参加者全員のシチズンシップを高めていくことができるような新しい型の市民活動ではないでしょうか。そんな方向を目指そうと、新しい型の優れた市民活動(ななめの方向)を展開してこられた田中優さんに、「しちずんしっぷ なう」のテーマで語っていただきます。
田中優さんのお話の前に、私今井重孝も、簡単に海外での『シチズンシップ教育』の現状や日本における『シチズンシップ教育』について、お話させていただく予定になっております。 皆さま方とともに新しいシチズンシップのあり方を考える機会となれば幸いです。どうぞ、ご参加下さい。
青山学院大学教育人間科学部 今井重孝(時間の花メンバー)
※転送歓迎 どうぞよろしく!
****************************************
「しちずんしっぷ、なう!」
~田中優さんが、初めて語るシチズンシップ~http://www.floweroftime.com/pg18.html
「ap bank」理事などのNGO活動家田中優さんを招き、「文句をつぶやくのではなく、具体的に社会の問題を解決するシチズンシップ」を、参加者の皆さんとともに考えます。
日 時 2010年5月9日(日)
12:30開場 13:00開会
18:00閉会予定
場 所 青山学院大学(渋谷区渋谷4-4-25)
・ JR山手線、東急線、京王井の頭線「渋谷駅」宮益坂方面の出口より徒歩約10分
・ 地下鉄「表参道駅」B1出口より徒歩約5分 部屋は(正門入ってすぐ右側のビル)総研ビル11階の第19会議室 http://www.aoyama.ac.jp/other/map/aoyama.html
講 師 田中 優 氏
参加費 前売り1000円、当日1500円
定員になり次第、締め切らせていただきます。
保育の設備がありませんので、小さいお子様連れはご遠慮下さい。 マイカップ持参でおいで下さいね♪
主 催 時間の花アソシエーション
連絡先 080-3254-5722
申込み jikan_hana@yahoo.co.jp
***** 申し込みフォーマット ********
アドレス jikan_hana☆yahoo.co.jp
(☆を@に変えて下さい)
件名【5/9田中優さんのシチズンシップ】
お名前( )
チケット枚数( 枚)
連絡先( )
どこでお知りになりましたか( )
*********************************
◆<田中優さん プロフィール>
【ブログ】《持続する志》 http://tanakayu.blogspot.com/
【プロフィール】1957年東京都生まれ。地域での脱原発やリサイクルの運動を出発点に、環境、経済、平和などの、さまざまなNGO活動に関わる。現在「未来バンク事業組合」 理事長、「日本国際ボランティアセンター」「足温ネット」理事、「ap bank」監事、「中間法人 天然住宅」副代表を務める。現在、立教大学大学院、和光大学大学院、大東文化大学の非常勤講師。 著書(共著含む)に『環境破壊のメカニズム』『日本の電気料はなぜ高い』『どうして郵貯がいけないの』(以上、北斗出版)、『非戦』(幻冬社)、『Eco・エコ省エネゲーム』『戦争をやめさせ環境破壊をくいとめる新しい社会のつくり方』『戦争をしなくてすむ世界をつくる30の方法』『世界から貧しさをなくす30の方法』(以上、合同出版)、『戦争って、環境問題と関係ないと思ってた』(岩波書店)『地球温暖化/人類滅亡のシナリオは回避できるか』(扶桑社新書)『おカネで世界を変える30の方法』(合同出版)『今すぐ考えよう地球温暖化! 1~3』(岩崎書店、子ども向け)『おカネが変われば世界が変わる』(コモンズ)『環境教育 善意の落とし穴』(大月書店)他多数。
◆<時間の花アソシエーション(任意団体)は、
市民の社会参加を育む会「しちずんしっぷ なう」を、
開催するにあたって>
まちだ大福帳に関わってきた有志は、約10年継続している東京都町田市での地域通貨”花”普及活動を今後、広げていくにあたって、市民一人ひとりが社会参加しようという意識(シチズンシップ)を持つことの必要性を感じ、『時間の花アソシエーション』を立ち上げました。このたび、『時間の花アソシエーション』では、第一回目の活動として、シチズンシップを自ら体現し未来につながる市民運動をしている田中優さん(「ap bank」監事)に講演いただき、参加者が自ら考えられる参加型ワークショップを開催することとしました。
「文句をつぶやくのではなく、具体的に社会の問題を解決するシチズンシップ」を、参加者の皆さんとともに考えます。
**********************************************