2019年8月28日

田中優移住先の岡山にて 8/31(土)天然住宅 無料構造見学会

「森を守って健康長持ち」がコンセプトの、田中優が代表を務める天然住宅の住宅が、現在田中優移住先の岡山県和気町にて建築されています。

日本の森を守り、住む人が健康になるように極力化学物質などを使用せず、長持ちする家を建てることで経済的にも社会的にも資産が長く続くよう考えて住宅を提供している会社です。


今回は“構造”を見て頂く1回きりの見学会です。

工事が進んでいくほどに見えなくなってしまう、基礎や骨組、そして壁の中・・
建て主のS様のご協力のおかげでこの見学会が実現しました。


多くの住宅で使われる高温乾燥ではなく、低温乾燥の国産杉を使用。
梁には、奈良まで建て主様と買い付けに行った、曲がりの松
今では貴重となった手刻みの仕口継手などもご覧いただけます。



(天然住宅スタッフが岡山の景山建築さんを見学した際のレポートはこちら)



「本日は岡山へ打ち合わせに来ました。
その前に、現地工務店にて、7月中旬上棟予定のお宅の、手刻み中の木材を見学しに行きました。
6寸角の吉野杉の柱は圧巻です。色も綺麗。四面無節!
それよりもっと太い松の曲がりの梁は、昨年松の市で競り落としたもの。
刻み方は地域によっても、大工によっても、特徴が違いますね。
丁寧に刻みをしてくれていて、上棟が楽しみです。」





もちろん田中優や、東京から天然住宅のメンバーも駆けつけます。
ご自由に見て頂き、質問などあれば遠慮なくしてみてください。


断熱材はウッドファイバーです。

手で触って安全性を確かめてもらえます。
化学物質の匂いはせず、無垢材の香りが漂う工事現場をぜひご体感下さい。


家を考えられている方、健康に気をつけたい方、伝統的な建て方、木材などにご興味のある方など、どなたでもご参加大歓迎です☆


■日時 2019年
8月31日(土) 10:00~12:00

■場所 岡山県和気郡和気町
JR山陽本線「和気」駅付近 お申込みいただいた後、ご案内メールをお送りします。

■参加費 無料

■お申込み  予約制です。下記フォームよりお申し込みください。
https://tennen.org/event/okayama-kouzou.html


--*--*-*--*--*--


今回設計監修して頂いたのは現在岡山市在住の大塚尚幹(しょうかん)さん。
田中優宅のオフグリッドシステムや太陽熱温水器などでもお世話になっています「自エネ組」の代表の方でもいらっしゃいます。

その大塚さんからのメッセージです


「私の設計する住宅は、国産木材で太い通し柱や梁をつかった 手刻みによる木造構造。主流はプレカットという工場で仕口加工するもの。 プレカットと手刻みとの割合は99:1以下。 そんな消滅しそうな技術にこわだるのは、大工の腕の見せ所だからです。
建て方(上棟)したら8割が完成(時間やお金割合出ない)したようなもの。 骨格は変えられないし、その骨格が意匠になり、家の見せ場になるからです。
大黒柱と称している7寸角(210mm角)の通し柱は樹齢100年以上のもの。 見ただけで安心感があります。
要所要所に大工による手刻みのこだわりの仕口が拝見できます。 それが作り手(大工)の気持ちの表れと感じます。
作り手の気持ちがこもるような、家づくりを続けています。
住宅を建てようと思っていない人も、お気軽に見に来て下さい。」

その大塚さんがS様邸上棟式の様子を動画に素敵にまとめられています!
https://www.facebook.com/shokan.otsuka/videos/2325185197574767/




・国産木材100% 合板なし
・通し柱は6寸角、7寸角
・免震構造
・梁は赤松
・柱は杉
・土台はヒノキ


動画はこちらからより詳しくご覧いただけます 
https://youtu.be/Kd2h860z9Do




奈良に木材を買い付けに行った様子、コンクリート打設作業、有限会社景山建設様での手刻み加工や継ぎ手・コミセンなどの伝統工法での建築などを見ることができます。
(少し田中優も上棟式に参加させていただいた様子もあります^^)


--*--*-*--*--*--*--*--


また、施工して頂く工務店さんは、同じく岡山市の有限会社景山建築様。
https://www.facebook.com/YouXianHuiSheJingShanJianShe/


素晴らしい技術と職人さんがいらっしゃいます。

「先日の手刻みの現場。渡りあご継 太鼓梁長ほそ継 金輪継 込栓などなど普段なかなか見ることのできない、そして数の少なくなった仕口。 我社も最近めっきり少なくなったやり方。 久しぶりに見ましたが、みんなのの意気込みも違ったような気がしました。」












--*--*-*--*--*--*--

2019.5 地鎮祭









2019.7 上棟式