田中優の'持続する志'
環境活動家田中優(たなかゆう)のブログです。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
HP
プロフィール
これまでの書籍
講演・取材のご依頼
公式web shop
無料メルマガ
有料・活動支援版メルマガ
講演カレンダー
▼
ページ
(移動先: ...)
ホーム
HP
プロフィール
これまでの書籍
講演・取材のご依頼
公式web shop
無料メルマガ
有料・活動支援版メルマガ
講演カレンダー
▼
ラベル
講演会予定
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
講演会予定
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020年7月17日
7月25日 天然住宅無料オンラインセミナー~ 持続可能な暮らしを学ぶ~
›
天然住宅のオンラインセミナーで持続可能な暮らしの話をします。 ご参加お待ちしています。 【オンライン開催】 持続可能な暮らしを学ぶ。 ~暮らしから考える、明日の生き方~ ■日時 2020年 7月25日 10:30〜12:00 ■場所 オンライン ※ビデオ会議システム...
2020年4月24日
ライヴ・アースまつやま2020 開催中止のお知らせ
›
毎年参加させてもらっていて、今年も参加予定だった「 ライヴ・アースまつやま2020 」は、残念ながら 中止 となりました。 --*--*-*--*--*--*--*--*--*-- ライヴ・アースまつやま2020 開催中止のお知らせ 愛媛県におきましても、新型コ...
2020年2月5日
今年も「ライブ・アースまつやま」に参加します!
›
今年でなんと13回目になる「 ライブ・アースまつやま 」に、トークゲストとして参加が決定しました! 1回目から毎年参加の皆勤賞です^^ 今年は 5月17日(日) です 愛媛・松山 市でお待ちしています! 以下、主催者 高岡大輔さんシェアコメントより ...
2019年12月9日
12/21(土)天然住宅完成見学会@中野区 午後の部は田中優セミナーも
›
☆ 14時からの回は田中優セミナーつき です ~住みつなぐ家~ お母様から娘様へ、そしてお孫様へ。 ぜひ住みつないでいってほしい。そんな家です。 親子3世代で伐採していただいた大黒柱を中心に、2階リビング空間が広がります。 畳スペースには...
2019年10月29日
11/17(日) 天然住宅 お住まい見学会@所沢 田中優セミナーあり
›
この見学会、午後の部はぼくも出席しミニセミナーをさせて頂きます。 9年目の天然住宅、どんな風に木材などの色合いが深みを増しているのか楽しみです。 <11/17(日) 天然住宅 お住まい見学会@所沢 > お住まいになられて9年目のお住まい見学会を開催します。 実際の...
2019年10月18日
10/27(日)「天然住宅 西日本」第一号住宅 完成お披露目会@岡山県和気町
›
移住した岡山県和気町にて建築中の天然住宅が、ついに完成します! これ、ぼくの目から見てもすごいっす。 しかも値段もリーズナブルです。 東京の家賃と比べたら、フラット35が利用できれば 家賃月額の約半分 でローンを組めます。 岡山市在住(311...
2019年10月9日
11/2(土)〜4(祝)木こりの山仕事体験イベント@くりこま
›
11/2(土)〜4(月祝) 「木こりの山仕事体験イベント@くりこま」 ただいま募集中です☆ 田中優セミナーもありますよー 毎年の恒例行事となりました、木こりの山仕事体験イベントの募集を開始します! 自然豊かな東北の神秘的な森の中で、木こり体験をしてみ...
2019年9月27日
10月6日(日)ボランティア特別企画「幸せの届け方~ボランティアってなんだ?~」@杉並区
›
『ボランティアって、なんだ?』 『幸せを届けるボランティア 不幸を招くボランティア』の著者・田中優先生と一緒に、 ボランティアの社会的な価値、自己実現、ボランティアの本質について考え、新しい一歩を踏み出すきっかけを見つけましょう。 これからボランティア活動をや...
2019年9月10日
「フェイクの世界を生き延びる」&9/14みんなの未来を!保養と養生@大阪市
›
「フェイクの世界を生き延びる 」 田中優 何が問題なのかと言えば、 それまでに積み重ねられてきた人体被害の事実に背を向け、 いわば常識となっていたことが壊されて、 幼稚で馬鹿げた屁理屈が政府や権威筋から出されてることだ。 多くの人はどれを信じたらいいのか迷い、 ...
2019年8月28日
田中優移住先の岡山にて 8/31(土)天然住宅 無料構造見学会
›
「森を守って健康長持ち」 がコンセプトの、田中優が代表を務める 天然住宅 の住宅が、現在田中優移住先の 岡山県和気町 にて建築されています。 日本の森を守り、住む人が健康になるように極力化学物質などを使用せず、長持ちする家を建てることで経済的にも社会的にも資産が長く続くよう考...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示