田中優の'持続する志'
環境活動家田中優(たなかゆう)のブログです。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
HP
プロフィール
これまでの書籍
講演・取材のご依頼
公式web shop
無料メルマガ
有料・活動支援版メルマガ
講演カレンダー
▼
ページ
(移動先: ...)
ホーム
HP
プロフィール
これまでの書籍
講演・取材のご依頼
公式web shop
無料メルマガ
有料・活動支援版メルマガ
講演カレンダー
▼
2007年4月26日
5月18日 「stop-rokkasho1周年記念」イベント!
›
「stop-rokkasho1周年記念」イベント stop-rokkasho.orgがスタートして一周年。その記念イベントを来る5月18日に行います。当日は多彩な出演者によるトーク・セッション、写真、映像の展示、パフォーマンスなどでstop-rokkasho、地球温暖化/環境問題...
2007年4月16日
講演会スケジュール2007年5月
›
____________________ 5月3日(祝・木) 14:00~「六ヶ所村ラプソディー」上映 16:15~『原子力エネルギーと別れ豊かに暮らす仕組み作り』 神奈川県三浦町 ____________________ 5月4日(祝・金) 17:00~18:...
2007年4月10日
4/14 町田 『六ヶ所村ラプソデイー』から 『エンデの遺言』へ
›
◆『六ヶ所村ラプソデイー』から 『エンデの遺言』へ + 対談 鎌仲ひとみさん × 田中優さん 『エンデの遺言』の解説があります。 ◇『エンデの遺言』は1999年NHK・BSで放映された 番組で、日本の地域通貨の火付け役と言われていま す。...
2007年3月16日
講演会スケジュール2007年4月
›
___________________ 4月8日(日) 13:00~16:00 見る・聴く・楽しむ 田中優 講演会 会場 サロンド・ソフィア(福岡市南区) 予約・問い合わせ 090-5480-2006 黒木 主催 ネットワーク・コスモポリタン ______...
2007年2月27日
「持続する志」という言葉
›
「持続する志」という言葉は、もともと石川啄木の言葉です。 彼は持続することができないタイプの人だったから、この言葉を生んだのかも知れません。 しかしやっぱり「持続する志」は重要でした。今から考えると全共闘世代ってのは何だったのか、管理職が「あの頃はぼくもかんばっていたから...
2007年2月21日
3/2 STOP再処理工場!問題のしくみを知る A SEED JAPAN
›
*。*。*。*。*。*。*。 *。*。*。*。*。*。*。 *。*。 A SEED JAPAN presents. 未来バンク 田中 優氏 講演セミナー ●STOP再処理工場!問題のしくみを知る● 2007年3月2日(金)19:30〜21:00 / 21:45 国...
2007年2月15日
田中優 著書(共著含む)
›
著書(共著含む) 共著『どうして郵貯がいけないの』(1993年、北斗出版) 共著『資源浪費とリサイクル』(1993年、地球環境財団) 『環境破壊のメカニズム』(1997年、北斗出版) 『日本の電気料はなぜ高い』(2000年、北斗出版) 共著『非戦』(2001年、幻冬社)...
2007年2月14日
講演会スケジュール2007/03
›
_____________________ 3月2日(金) 19:30〜21:30 A SEED JAPAN全体合宿 詳細はこちら http://tanakayu.blogspot.com/2007/02/32-stop-seed-japan.html _____...
講演会スケジュール 2007/02
›
2月14日(水) 19:00〜21:00 地球大学 大手町カフェ http://www.o-cafe.com/index.php ******************* 2月16日(金) 10:30〜12:30 広島市西区民文化センター ...
2007年2月10日
2/24 @江戸川区
›
2月24日(土) 足元から地球温暖化を考える市民ネットえどがわ 結成10周年記念イベント ---------------------------------------------------- 見る・聴く・楽しむ シンポジウム どうなる地球温暖化-石油や原子力に頼らない社会...
‹
ホーム
ウェブ バージョンを表示